5日目(10月1日)

7:00 7:30頃 8:20 9:30〜
13:00
13:10〜
13:50頃
14:00〜14:40 15:15〜16:00 16:00〜19:30 20:00〜
23:00
起床 朝食 ホテル
出発
ハットッサ観光
大神殿
最後の……
ライオン門
スフィンクス門
最終回見開き
南城塞
大城塞(王宮)
昼食 ヤズルカヤ観光 アラジャホユック観光 アンカラへ移動 夕食
自由時間



7:00 起床、朝食
今日はいよいよハットゥサ。ねね&しゅんしゅんはモーニングコール前に
起きてまだまだ元気!
トランクの準備をして朝食のレストランに行くと、もう何人かいました。
バイキング形式の朝食で、ここではチーズの種類がたくさんありました。
羊のチーズもあったのですが、ちょっとクセがあって一口食べれば十分だった……。
パンやトマトその他いろいろお皿にとって、窓際の席に座りました。
アナトリアの空は晴れわたっていて、観光にはピッタリの青空。
窓から差し込む太陽の光が、白いテーブルクロスに反射して、
寝ぼけ眼のねねには眩しかったことを覚えています。
「ねねさん、編み込みしてタワナアンナ冠かぶって
ハットゥサでユーリの戴冠式ごっこよっ!」
「よしきた!」
……というわけで、この日は肩までの髪で無理やり
編み込みを作りました。落ちてくる髪は薔薇ピンで
留めました(笑)!
「シーツで古代ギリシャ風の衣装の巻き方、
わたしできるわよ」
と、しゅんしゅんさんが言ってくれたので、ベッドのシーツを
引っぱがして巻いてもらいました。
ちょっとスカーフなんかも肩からかけちゃったりして♪
タワナアンナ冠をかぶって、テラスでハイ!チーズ!
「そうだ!yukiちゃんたちにこの格好見せてくるね」
せっかくなので、みんなにこの格好を見てもらおうと思い、
左の写真
そのままの格好で廊下に
出ました(笑)。

「yukiちゃんの部屋は〜確かこの辺だったはず〜
yukiちゃ〜ん! ドンドン!」
適当にドアを叩いてみると中から希鈴ちゃんが。
「きゃー、ねねさんすごーい!」
「おおっ! ねねタワケアンナ!」
希鈴ちゃんもyukiちゃんも喜んでくれました
廊下をこんな格好で歩いても大丈夫なのはこの天河ツアー
だけかもしれません。いくら私でも他ではできません!(爆)
「みなさ〜ん、忘れ物はないですか〜?このホテルに忘れ物したら
絶対に取りに帰ってこれませんからねー」
添乗員さんがいつもより更にきつくみんなに言いました。
確かに、ヨズガット山の上ホテルなので帰って来れないかも……。
そんな山奥にあったんです。ここのホテル。でもキレイでしたよ〜。




8:20〜9:20 ホテル出発〜ハットゥサまで 
ホテルを出発してから、それはもうドキドキで
バスに乗っていました。天河の舞台、このツアーで
一番のメインの観光、ハットゥサなんですもの!
ライオン門が私たちを待っていてくれるのよー!
もう興奮が押さえきれませんでした。
この日はバスの席も前のほうに座りました。
(いつも後ろのほうだったので)
写真は途中バスの中から見えた風景です。
土が赤いでしょー。ああ、嬉しいわ〜!
わくわくわくわくわくわく
o(^-^)oo(^o^)oo(^-^)oo(^o^)o
そのときの気持ちを顔文字で表現すると↑こんな感じ
ですね(笑)




 9:30〜13:00 ハットゥサ観光ハットゥサもっと詳しく
『Hattusa』の看板がバスから見え途端
「きゃーっ!」という奇声が。
「みなさん、まだ看板だけですよ、落ち着いて!」
添乗員さんが驚き私たちを宥めていました(笑)。
「ここで写真とりたいー下ろしてー!」
と叫んで、バスを降りました。
看板に向かって走ると、グサグサ。
ズボンを通して足に何かチクチク刺さりました。
「いたーいっ!」
足元を見るとアザミがたくさん生えていました。
針みたいにズボンを突き抜けて結構痛かったです。
「ナキアの針が刺さる……」
そう言っていた人もいました(笑)。
ボアズカレの看板です。せっかくハットゥサに
近づいたのですが、この先にトイレがないので
時間のロスになるけど少しバスで
戻ってトイレに行きました。
「皆さん、必ずトイレはすませて下さいね。
じゃないと天然ですることになりますよ!」
添乗員さんはとっても親切です(^o^)
ちなみに、『ボアズカレ』はトルコ語で
『峡谷の城』という意味です。
その名のとおり、遺跡は2つの谷に
挟まれた丘の斜面に広がっています。




第一神殿(大神殿)
ゲートをくぐると、一面に礎石の群れが
広がっていました。この写真は本当に
一部なんですけれど、3000年前にココに
本当に国があったんだなぁと実感できて
感動しました。
観光客は最初は私たちしか
いませんでした。
誰にも邪魔されず、じっくり
ハットゥサに浸れてよかったです。
中庭です(多分)。
ここでは宗教的な儀式が
行なわれていました。

第一神殿のもっと詳しい説明は
コチラ


最後の……
大神殿の見学が終わって、バスに乗ろうとしたとき、一台のワゴン車が私たちの前で止まりました。
なんと!車の中には篠原先生ご一行が!

「きゃー!先生ー!」
みんな悲鳴をあげて車に群がりました。
「先生、最終回の見開きはどこですか?」
しゅんしゅんさんがガイドブックを持って尋ねました。
「この上のスフィンクス門の反対側から見た風景です。階段を登っていくと、
膝くらいの石があるので、そこから眺めた風景です。私たちは、昨日、ハットゥサは見学したのですが、
最後にもう一度最終回の場面が見たかったので、今見てきました」
「ありがとうございます〜先生」
「先生ー!」
「せんせいー!」
「せんせ〜!」
それはもう、四方八方から声が上がりました。
篠原先生とは夕食会で最後だと思っていたので、またお会いできるなんて……
しかもハットゥサで先生に再びお目にかかれるなんて、もう嬉しくて嬉しくてたまりませんでした!
ビデオを構えていたななちゃんが、嬉しさと感動のあまり泣き出したのを筆頭に、
みんな(少なくともねね、しゅんしゅん、yukiは)ウルウルしてしまいました(T_T)
「泣かないで〜」
とななちゃんが先生に声をかけられていました。
ずっとは車は止まっていることはできず、車は徐々に走り出しました。
「みんな〜気をつけてね〜」(篠原先生)
「きゃー!先生〜さよ〜ならぁ〜」
「アシスタントさんもさよ〜なら〜!」
「写真送りますー!」
「ビデオ送りますー!」
「アシスタントさん、薔薇ありがとうございますー!」
「さよ〜なら〜」
「きゃー!」
すごい歓声のもと、先生を乗せた車は去って行きました。先生が一生懸命、手を
振ってくださっていたことは忘れません。
「さあ、みなさん、バスに乗ってくださ〜い」
添乗員さんに促されてバスに乗り込みました。突然先生にお会いできた感動にもはやウルウル(T_T)。
「みなさん、先生にお会いできてよかったですねー」
ガイドさんが言いました。

「うん!」
それはもう大きな返事がバスの中に響きました。
「まさか先生にお会いできるなんてェ〜、シクシク(T_T)」
嬉しさのあまり、しばらく涙の止まらないななちゃん&その他メンバー。
本当に、本当に最後にお会いできてよかったと思っています。
ああ、なんだか今思い返してもちょっとそのときの感動が甦ります。ウルウル(i_i)。



ライオン門
有名なライオン門です。
ライオン門を見て最初の第一声!
「きゃー!スクリーンセーバー(少コミの)と同じ!」
もっと他のことは言えなかったのか……私……
と、ビデオを見て自分に呆れてみました(笑)。
でもでも、同じだったのよーっ!
ライオン門の詳しい解説は
コチラ
ライオン門のところに、ネコの銅像持った物売りの現地の
人がいて、もちろん買わなかったんだけど、例のやっこさんで
「メルハバ」と言ってそのままプレゼントしたんです。
そうしたら、右の粘土板をお礼にもらいました。
もちろんレプリカだけど、ちょっと嬉しかったです。
多分できそこないか何かのものだと思うけど、
(ちょっと文字の彫りなんかが雑?)
粘土板と交換できるやっこさん。
日本文化って侮れないものだと悟りました(笑)。
もし、古代ヒッタイトに左遷されたら、私にはユーリのような
運動神経も活動力もなので、折り紙で乗り切ろうと
考えています。え? 飛ばされたりしないからそんな
心配しなくていいって?(笑)


スフィンクス門、突撃門
スフィンクス門の前でバスから降りると、
すぐに左の風景が目に入りました。
「ここよ、ここよ!最終回の風景。
あの木が目じるしよ〜! きゃー!」
みんなで騒いでいると、
「あとで時間お取りしますから、まずは
スフィンクス門に行きま〜す」
ガイドさんに言われ、ここの場所から
動くように言われましたが、もうみんな気に
なっちゃって、前に進みながら何度も後ろを
振り返ってこの風景を見つめていました。
「みなさ〜ん、早く歩いてください〜。
自由時間はあとでたっぷりとりますから!」
添乗員さんからも声があがりました。
そのくらい、みんなここに留まっていたかったん
ですね(^^ゞ
スフィンクス門です。こちらはライオン門と
違って保存状態が悪く、足だけが残っていました。
現在スフィンクス門は1つがドイツの
博物館に、もうひとるがイスタンブールの
博物館にあるそうです。
で! スフィンクス門の前にある石!
これが篠原先生がおっしゃっていた石だと
思われます。ここから見下ろした風景が
最終回の風景なのだそうです。
スフィンクス門の城壁です。
かなり勾配が急で、敵に攻め込まれないような
構造になっているということでした。
城壁には地下道がありました。
70mの長くて真っ暗な地下道です。
ちなみに、後姿のおさげの女はねねです。
ビデオの暗視モードで映しながら
進んでいきました。
この地下道は、戦争の際威力を発揮して、
敵を挟み撃ちにしたり、兵士たちが
逃げ込むための地下道として
利用されていたそうです。


最終回全景
最終回の見開きです。真ん中の木が目じるしでした。
さあさ、皆さん、「遺跡には今 草生す礎石があるばかり 乾いた風がゆくばかり」と心の中で唱えましょう!(笑)
この風景にはみんな大感動で、何枚もシャッターを押していました。
またまた陛下の風?が気持ちよく吹いていて、「これが乾いた風なのかしら〜?」とすっかり世界に浸っていました。

ちょっと脱線して、写真の裏話になってしまいますが、この写真はねねカメラ最後の力を振り絞って撮った写真なんです。
私のカメラは前日に電池がなくなってしまい、でも、どうしてもこの風景を自分のカメラに収めたくって、
ズボンで電池をこすって(摩擦で電気が起きるとの情報を聞いたので)、すばやくカメラに入れて
パノラマモードにして、また電池を取り出してこすって、「うおりゃー映れぇ〜!」と気合を入れたら
シャッターが押せました。半分、ねねの気合と念力でとった写真だったりします(笑)。
上の写真の右側部分の拡大です。
最終回の見開きの前頁に、羊がたわむれているシーンが
ありますが、見開きの場所に本当に羊(ヤギかも?)が
草を食んでいて、のどかでコミックスそのものでした。
「あの木の下に降りたいわー!添乗員さん、行こうよぉ〜!」
と私たちはダダをこねましたが、さすがに降りることはできませんでした。
これはどこの拡大図でしょ〜ねぇ〜。
見比べてみたけど、わからなかった……。
「ハットゥサ何時間いてもいい!
ココでテント張って一泊したいわ〜。」
「うんうん、泊まりたいー!」
と私たちは言っていましたが、
「世界遺産なので、寝泊りはできません……」
添乗員さんが半ば呆れて言いました(笑)。


4.王の門
王の門と呼ばれるところです。白っぽいレリーフは
レプリカです。
写真じゃちょっと小さいけど、レリーフには
くりんと先っぽの尖った長靴にミニスカートの
人物が描かれています。先の尖った帽子も
かぶっているのですが、尖った帽子は
神聖を現す神であり、描かれているのは
実は王ではないそうです。最初に発見されたときに
王だと思い込まれたため、未だに『王の門』と
呼ばれています。



5.南城塞(サザンフォート)
ヒッタイト帝国最後の王、シュウッピルリウマ2世の
レリーフがありました。実はココ、鉄格子があって、
鉄格子の間からカメラを忍び込ませて撮った写真です。



6.王宮
王宮の文書庫です。
こちらからは粘土板がいっぱい発見されました。
王宮はかなり広くて、トイレや貯水池、
宮殿跡なんかもありました。
詳しくは
コチラ




13:10〜13:50頃 昼食
昼食はハットッサのすぐ近くにある
トルコ家庭料理風の宿泊施設一緒の
レストランでした。
(ここには泊まりませんでした。
次回の宿にしようか?笑)
ここの食事が家庭料理風のためなのか、
すっごくおいしーの! 半日、アナトリアの
天のもとで観光してお腹空いていたせいも
あるかもしれないけど、モリモリ食べたこと
覚えてます。写真はハットゥサの遺跡を
背景に、レストランの庭?で撮った写真です。

レストランのお庭には、りんごの木がありました。
「ユーリとザナンザがピクニックに行ったときの
りんごの木よー!(大きさが違うけど)」
と騒ぎながら写真撮っていました。
天河ツアー参加者、見るもの何でも天河に結び付けます!(笑)
タイトル
『さようなら、ハットゥサ』

お昼を食べて、バスに乗ってヤズルカヤに
向かいました。ハットゥサの遺跡ともこれでお別れです。
「さよーなら〜ハットゥサ!」
バスの中から、最後のハットゥサを撮りました。



14:00〜14:40 ヤズルカヤ→もっと詳しく
ハットゥサから2qほど離れた場所に
あるヤズルカヤです。
ごつごつとした岩場には、ヒッタイトの神々の
レリーフがあります。

写真は大ギャラリーにあるイシュタルのレリーフです。
トゥトゥハリヤ4世(ハットゥシリ3世の息子、
ユーリの孫)のレリーフも大ギャラリーにありました。
こちらも大ギャラリーの男神の行列
です。とんがり帽子はとんがりコーンを
かぶっているのではなく、
神様の帽子です。



15:15〜16:00 アラジャ ホユック→もっと詳しく!
宗教都市アリンナと推測されるアラジャホユックです。
正面のスフィンクスは本物で、外側のレリーフは
レプリカだそうです。出土品はアナトリア文明博物館に
保存されています。
ここでは、『ティト、あなたを天におくります』
ごっこをしました。もっと詳しくに写真がありますよ〜。



16:00〜19:30 アンカラへバスで移動
アラジャホユックを後に、アンカラまでバス移動となりました。
バスの中では、ガイドさんによるヒッタイトのお話。
お話の中で、元老院のことをガイドさんは
『パンク』と言っていたので、みんなで
パンクじゃなくてパンクス!
と大きな声で訂正してました。
「私の読んだ本ではパンクと……」
「パンクじゃなくて、
パンクスなのっ!
「パンクでもパンクスでもどっちでもいいんじゃないの……?」
参加者の誰かが言いましたが、天河ファン、自分たちの意思を曲げません(笑)。
しばらくお話が続いていたのですが、丸一日炎天下で観光だったため、
かなりとろ〜んとした気分になってきて……
「みんなー疲れてますね〜。聞いてますかぁ〜?」
「はぁ〜い!」
と元気に返事をした直後、ねねは20分くらい寝てしまいました。
3時間弱かかってやっとアンカラに到着。バスの外はもう暗かったです。
疲れも出たのか、少しバスに酔ってしまいました。
「ボアズカレからアンカラまで結構距離があったねー」
顔を見合わせて、あくびをしながら地図を見ると、納得しました。
かなりの距離を横断してきたのが分かりました。


8:00〜 夕食、自由時間
アンカラのホテルに着いて、昼間の観光に疲れきっていた私たちは、
部屋のキーが渡されるまでロビーのソファでナマコのようにグテぇ〜っと待っていました。

8時からホテルのレストランで夕食で、添乗員さんとも一緒のテーブルで、
ここでも天河話にたくさん花が咲きました。
「次回はやっぱり小道具持参よね」
「鉄剣でしょ、タワナアンナ冠でしょ、ステッカーももう少し持ってきて、
あとはやっぱりコミックス全巻!」
食べるのに、喋るのに、お口が大忙しでした(笑)。
ここでななちゃんが
「私はね、カイルとさんまさんが好きなの!」
「さんまさんって明石屋さんま?」
「そう!」
「カイルとさんまって全然共通点ないよね……」
「じゃあ、カイルとさんまを足してニで割ったようなタイプがいいの?
……出っ歯なカイルとか?」
「ぎゃははははは!」
「いやああああ〜そんなの〜。カイルはカイルでさんまさんはさんまさんよ〜!」
ななちゃんが泣いていました。
「踊るさんま御殿じゃなくて、踊るカイル御殿なんてどう?
恋のから騒ぎは皇族の姫並べてトークするのっ!」
「もちろん、司会は
出っ歯なカイルがね!関西弁で『○○でっか?』って言いながら!」
「きゃーはははっはははっ!」
ここまで日常生活で大笑いすることはないだろうというくらい、
大笑いしました。お腹が痛くなったの覚えてます。
帰国後、さおりにこの話をして、無理やり出っ歯なカイルをかいてもらいました。
出っ歯というより、カードをくわえているように見えるけど……。

出っ歯カイル BYねね専属絵描き女(さおり)
夕食が終わると、もう時計の針は9時近くだったと思います。
このあと、何人かでねね&しゅんしゅんの部屋に集まって、
篠原先生に書いていただいた色紙の撮影会なんてものをやりました。
もちろん個人的に楽しむためのものです。
色紙を一列に並べたり、十字に並べたり……。篠原先生がご覧になったら
驚くだろうなぁ〜と思います(笑)。でもでも、たくさんの天河生キャラが
見れて、すっごく楽しくて、嬉しかったです。
「私(ねね)、カイルの色紙と一緒に写真が撮りたいわ!」
ななちゃんからカイルの色紙を奪って、一緒に写真を撮りました。
あっという間に10時くらいになってしまいました。
それからまた、yukiちゃんやななちゃんたちと恒例の、
「今日もよかったねぇ〜」話を延々1時間くらい。
楽しかったけど、今日も疲れたー! 
明日の支度をある程度してすぐにベッドに入りました。


…………


普通なら、すぐ朝が来るはずなんだけど、
本当に疲れていたのか、ここでねね、夜中になんと金縛りに
あってしまったのです。意識はあるのに体が動かない〜。
昔から疲れるとたまに金縛りはあっていたので、あまり驚きませんが、
「ああ、ハットゥサの遺跡でバカ騒ぎしたから、テシュプの呪いか?
体は動かないけど、まあいいや、このまま寝ちゃえ!」
金縛り無視して、そのまま眠ってみたら朝が来ました。
う〜ん、あれはやっぱり金縛りだったんだよなぁ〜。(ちょっと怖い……)



6日目へ


[BACK]