はじめに
ここは 漫画『天は赤い河のほとり』のパロディのページです。
パロディがお嫌いな方、また 純粋に本編を楽しみたい方は
御入出ご遠慮願います。m(__)m
このページをはじめ 天は赤い河のほとり関連のHPでは ラムセス=薔薇という方程式が
成り立っていますが これは本編とも篠原先生とも 一切関係ありません。
なぜ ラムセス=薔薇なの?と不思議に思う方は↓へお進み下さい。
 薔薇のひみつ
ねね'S わーるどのできるまで
| 1998年9月上旬 | ねねPCを購入。かーかさんの赤い河倶楽部を見つける。 PCもネットも初めてだったので 掲示板に書きこむ勇気がなく約2ヶ月間ROMのみ。  | 
    
| 1998年10月中旬 | 赤い河倶楽部掲示板パロディ化の兆しが見え始める。 | 
| 1998年10月22日 | 初めて 薔薇という言葉が天河HP上に出現!!! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
       間男?だってラムセスは間男じゃないー? _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/      〜さおりのいいわけ〜 上記の書き込みが原因でその後薔薇=ラムセスになったのだと思われます。  | 
    
| 1998年10月29日 | <ねねとうとう 道を踏み外す編〜薔薇ムセス布教活動編〜> ねね 赤い河倶楽部掲示板『河のほとりで』に初カキコ。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
      _/_/_/_/_/_/_/_/  見てのとおり 初カキコからして私は パロっていた。 
  | 
    
| 1998年12月19日 | 当時の赤い河倶楽部の企画、リレー小説のお試し練習版が 送られてくる。  | 
    
| 1998年12月23日 | 夜勤中、側にあった競馬新聞を読んでいたらパロディを思いつく。  | 
    
| 1998年12月24日 | 世間はクリスマスだと言うのに 夜勤明けで家に帰って一眠りもせずに 
  | 
    
| 1999年 1月1〜3日  | 
        あけましておめでとうメールと一緒に そのときメール交換していた方々に 競馬編を強制送信。 
 「競馬編」に味をしめて ここからどんどん壊れていく。更新履歴を参照。 
  | 
    
| 1999年4月5日 | やっとのことで HP公開!このときのTOPページは  な、なんと薔薇は何処にもなかった。 このページの背景が TOPページの背景だった。  | 
    
<結論>
 ラムセス=薔薇は 赤い河倶楽部掲示板 河のほとりから発生。
言いだしっぺは さおりさんの可能性が強いが 幾人もの手を経て?
ラムセス=薔薇のイメージが確立。
THANKS
赤い河倶楽部